パワースライドドアスイッチって?(例 Nボックス) 色番号どこに書いている?
<< 茨木市から プリウスαの左フロントドア・ステップスポイラーの板金塗装でご来店です。 高槻市から ekワゴンのリサイクル部品使用でフロントバンパー取替でご来店です。 >>
投稿日時:2017年01月06日 19:20:26
先日お客様からの会話で、パワースライドドアのスイッチをOFFにしていたらいいんですよと話をしていたら、「どこにそんなんがあるんですか?」と正直受付などしている中で、結構知らないお客様がいらっしゃるので、今日はそのパワースライドアのスイッチの場所をアップします。
ちなみに最近の車はグレードにもよりますが、大概左側だけでもついている車がほとんどで、グレードをアップすると左右両方向ともにパワースライドという状態になってきます。
今回の例はNボックスカスタム(JF1)で、こちらは運転席のハンドルの右下にこのような感じのスイッチがあり

真ん中の「POWER OFF」のスイッチを押すと、パワースライドがきかない状態になります。
右側にないなら左側自分のイメージ的に左側の方が多い気がします(^^)
このスイッチの必要性と言えば、洗車の時スライドドアを途中の場所で止めれる・狭い壁つたいの駐車場でも誤って、スライドドアをオートで擦ることがない・狭い場所で子供が勝手に開けて・擦ることがなくなる など、正直必要かな?という内容かと思いますが、一つこういうものもあるんだなと覚えておいてください。
ついでに、また一つお客様から聞かれたので、以前もブログ更新しましたが
「車の色番号の場所」について、このNボックスについて紹介します。
このNボックスの場合、助手席を開けたセンターピラー(スライドドアより)に

このような黒いプレートがあり、これがこの車の車両情報が記載されている
コーションプレートというもので「DBA-JF1」と記載したら
「N BOXカスタム」と出てきます(グレードなどは、分かりません。)
で、続いて青○印の NH850に注目

そうです、これ「NH850」がこの車のカラー番号となります。
メーカーによって記載場所が異なってきますが、ここ5年ぐらいの車であれば左右どちらかのセンターピラーにこのようなコーションプレートがあると思います。
皆さんが必要と言えば、飛び石・フチハゲなどが出た時に・タッチアップペンを購入する時に、この番号が必要となりますので、どうぞ参考にしてくださいね。
ちなみに最近の車はグレードにもよりますが、大概左側だけでもついている車がほとんどで、グレードをアップすると左右両方向ともにパワースライドという状態になってきます。
今回の例はNボックスカスタム(JF1)で、こちらは運転席のハンドルの右下にこのような感じのスイッチがあり


真ん中の「POWER OFF」のスイッチを押すと、パワースライドがきかない状態になります。
右側にないなら左側自分のイメージ的に左側の方が多い気がします(^^)
このスイッチの必要性と言えば、洗車の時スライドドアを途中の場所で止めれる・狭い壁つたいの駐車場でも誤って、スライドドアをオートで擦ることがない・狭い場所で子供が勝手に開けて・擦ることがなくなる など、正直必要かな?という内容かと思いますが、一つこういうものもあるんだなと覚えておいてください。
ついでに、また一つお客様から聞かれたので、以前もブログ更新しましたが
「車の色番号の場所」について、このNボックスについて紹介します。
このNボックスの場合、助手席を開けたセンターピラー(スライドドアより)に

このような黒いプレートがあり、これがこの車の車両情報が記載されている
コーションプレートというもので「DBA-JF1」と記載したら
「N BOXカスタム」と出てきます(グレードなどは、分かりません。)
で、続いて青○印の NH850に注目

そうです、これ「NH850」がこの車のカラー番号となります。
メーカーによって記載場所が異なってきますが、ここ5年ぐらいの車であれば左右どちらかのセンターピラーにこのようなコーションプレートがあると思います。
皆さんが必要と言えば、飛び石・フチハゲなどが出た時に・タッチアップペンを購入する時に、この番号が必要となりますので、どうぞ参考にしてくださいね。
<< 茨木市から プリウスαの左フロントドア・ステップスポイラーの板金塗装でご来店です。 高槻市から ekワゴンのリサイクル部品使用でフロントバンパー取替でご来店です。 >>
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~18:00 平日・土曜日