フロントバンパの修理の流れ
<< 高槻市から カーコンビニ倶楽部の当店のページからメール問い合わせがありました。 高槻市からご来店のお客様でBMWのフロントバンパー修理でした >>
投稿日時:2016年10月22日 17:57:42
よく修理前・修理後に聞かれるのが「これどうやって直すの」・「キズの部分だけピュッピュっと簡単に直せないの」など色んな事を聞きますが、正直今はインターネットなどを見たら、簡単に直せそうに書いたりしている記事もありますが、直せる人(直しなれてる)などからしたら、簡単に自分たちで、ペーパーなど含め。修理する道具などを一式買えば簡単かもしれませんが、自分も正直工作などを含めあまり得意な方じゃないので、結構難しいと思っています。
さてそこで今日はバンパー修理の流れについて投稿していきます。
まず昨日の写真から

こちらが作業前の写真ですけど、バンパーの角を擦ってしまっています。

まずはこの傷部分をを全体的に研磨し、キズ部分をパテで埋めるため
キッチリ密着させるためにも研磨が必要です。
さらにバンパーを今回修理するうえで塗装の場所は

中心部分のこの辺りまでいき、ぼかします。
さて、研磨が終われば

パテをつけ(つけ方汚いのは突っ込まないでください。写真撮りながらとかで
固まり気味になってきてました。)
次にパテを研ぎ形を整えます。
周りを養生し(塗料が周りにかからないようにする)
この車の指定色(シルバー)を塗って→クリヤー(つやをだすもの)→上の写真で言ってた、センター部分でぼかして、塗装完了です。

夜になったんで、見にくくてすみません。
塗料が乾いたら(4時間以上かな)

バフで磨き上げてツヤを出し、
完成です。
作業後

お客様も満足してましたし、この作業の流れの写真も見せたら、「結構大変やねんな」と言っていました。
さてそこで今日はバンパー修理の流れについて投稿していきます。
まず昨日の写真から

こちらが作業前の写真ですけど、バンパーの角を擦ってしまっています。

まずはこの傷部分をを全体的に研磨し、キズ部分をパテで埋めるため
キッチリ密着させるためにも研磨が必要です。
さらにバンパーを今回修理するうえで塗装の場所は

中心部分のこの辺りまでいき、ぼかします。
さて、研磨が終われば

パテをつけ(つけ方汚いのは突っ込まないでください。写真撮りながらとかで
固まり気味になってきてました。)
次にパテを研ぎ形を整えます。
周りを養生し(塗料が周りにかからないようにする)
この車の指定色(シルバー)を塗って→クリヤー(つやをだすもの)→上の写真で言ってた、センター部分でぼかして、塗装完了です。

夜になったんで、見にくくてすみません。
塗料が乾いたら(4時間以上かな)

バフで磨き上げてツヤを出し、
完成です。
作業後

お客様も満足してましたし、この作業の流れの写真も見せたら、「結構大変やねんな」と言っていました。
<< 高槻市から カーコンビニ倶楽部の当店のページからメール問い合わせがありました。 高槻市からご来店のお客様でBMWのフロントバンパー修理でした >>
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~18:00 平日・土曜日