車種:ステップワゴン の記事 一覧 (新着順)
全2件 1件目から2件目まで表示
新型ステップワゴン(DBA-RP1)のリアバンパー交換 仕組み
投稿日時:2016年12月14日 16:42:08
新型ステップワゴン(リアゲートが縦・横両方開くタイプ)最近はちょくちょく見るようになりましたね。 自分はリアゲートに特徴があり、ついつい「あ」って感じで目に入りますが、さてその新型のステップワゴンのリアバンパーなんですが、左右に分かれていて、センター部分のリアゲートのみって形になっています。
ちなみにこちらのリアバンパー右(赤枠)なんですが
外すとご覧のようになっていて

サイドブラケット(バンパーとボディを止めるのに必要なもの)[赤枠]もこんなに
大きいのですただ、そこまで高くなく600円となっています。但し緑枠のブラケット(Uの字のやつ)は別1,400円となっています。
またバンパ色付(今回NH788P{ホワイトパール})も右が16,000円、左14,000円(左右ともリフレクター[反射板は除く])となっていて、修理して塗装する金額が安くすむケースも結構多そうです。取替工賃は2,600円前後かかります。
※部品は全て(H28 、10月現在)の表示です。
ちなみによく見かけるリアバンパーの形は
こちらのように1本つながっているような形です。

今回のように、全てが全て新品より修理が安くすむというわけでなく、交換の方が安くすむ場合もございますので、当店ではお客様の満足いただけるようアドバイスさせて頂きますので、お気軽に下記の電話番号06-6340-3335または修理見積もりお問い合わせフォームからご相談くださいませ。

ちなみにこちらのリアバンパー右(赤枠)なんですが
外すとご覧のようになっていて

サイドブラケット(バンパーとボディを止めるのに必要なもの)[赤枠]もこんなに
大きいのですただ、そこまで高くなく600円となっています。但し緑枠のブラケット(Uの字のやつ)は別1,400円となっています。
またバンパ色付(今回NH788P{ホワイトパール})も右が16,000円、左14,000円(左右ともリフレクター[反射板は除く])となっていて、修理して塗装する金額が安くすむケースも結構多そうです。取替工賃は2,600円前後かかります。
※部品は全て(H28 、10月現在)の表示です。
ちなみによく見かけるリアバンパーの形は
こちらのように1本つながっているような形です。

今回のように、全てが全て新品より修理が安くすむというわけでなく、交換の方が安くすむ場合もございますので、当店ではお客様の満足いただけるようアドバイスさせて頂きますので、お気軽に下記の電話番号06-6340-3335または修理見積もりお問い合わせフォームからご相談くださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~18:00 平日・土曜日
摂津市から ステップワゴン(リアドア縦横開く 新型)の右後ろ廻りの板金塗装でご来店です。
投稿日時:2016年12月12日 18:08:10
摂津市からご来店のお客様で「ポールを巻き込み、保険にはいてないので、実費で払わないといけないんですが、いくらぐらいかかりますか?」とご来店されました。
今回の修理金額・・・108,000円
で、今回は新型のステップワゴン(リアゲートが縦も横も開くという特徴だと僕は思っています。 で、今までのワンボックスカーと違うのは、下記の写真でもわかるようにリアバンパも特徴的です。ちなみに新型のステップワゴン(DBA-RP1)のリアバンパは1本ものでなく左右で分かれる形になっています。なので今回の修理はバンパ右を交換(部品代16000円[色付き] H28、10月現在)での作業でした。
詳しくはこちら
ステップワゴンリアバンパの構造ってこんな感じになっている←クイック
作業前
バンパ・リアフェンダに損傷が見られますね??
アップの写真


フェンダーは結構ヘコミがきつい状態です。
作業後


夜で暗くみにくいですが許して下さい。
「十分です、ホントありがとうございました。」とお言葉を頂きました。
今回の修理金額は108,000円でした。
作業日数は5日半です。
車はホンダのステップワゴン(H28、2月の車)です。
色はホワイトパールでカラー番号はNH788Pです。
今回のお客様は摂津市からご来店のお客様です。
※バンパ交換の場合車種によって様々ですし、バンパ自体色なし販売の物もありますので、同じような損傷でも、上記の金額は一例としてお考えくださいませ。
今回の修理金額・・・108,000円
で、今回は新型のステップワゴン(リアゲートが縦も横も開くという特徴だと僕は思っています。 で、今までのワンボックスカーと違うのは、下記の写真でもわかるようにリアバンパも特徴的です。ちなみに新型のステップワゴン(DBA-RP1)のリアバンパは1本ものでなく左右で分かれる形になっています。なので今回の修理はバンパ右を交換(部品代16000円[色付き] H28、10月現在)での作業でした。
詳しくはこちら
ステップワゴンリアバンパの構造ってこんな感じになっている←クイック
作業前

バンパ・リアフェンダに損傷が見られますね??
アップの写真


フェンダーは結構ヘコミがきつい状態です。
作業後


夜で暗くみにくいですが許して下さい。
「十分です、ホントありがとうございました。」とお言葉を頂きました。
今回の修理金額は108,000円でした。
作業日数は5日半です。
車はホンダのステップワゴン(H28、2月の車)です。
色はホワイトパールでカラー番号はNH788Pです。
今回のお客様は摂津市からご来店のお客様です。
※バンパ交換の場合車種によって様々ですし、バンパ自体色なし販売の物もありますので、同じような損傷でも、上記の金額は一例としてお考えくださいませ。
どんなことでもお気軽にお問合せください

「ホームページを見ました」と言っていただけるとスムーズです。
お電話受付時間 9:00~18:00 平日・土曜日
全2件 1件目から2件目まで表示